PC-6001のゲームはほとんど全てがカセットテープで供給されていました。しかしPC-6001の特徴の一つに、側面にある差込口にカートリッジを差し込むだけで電源オンで即ソフトが動くというものがありました。ゲーム機のような手軽さです。しかし、NECからも数えるほどしかここに差して動かすソフトは出ておらず、他のメーカーからはほとんど発売されませんでした。コナミが出していたのは、その機能を使ったカートリッジのゲームです。 |
フロッガー(定価 5980円)
対応機種 PC-6001
| |
![]() |
当時ゲームセンターで流行っていたフロッガーというゲームの移植です。カエルを動かして、車にひかれないように道路を横断し、川を流れる流木に飛び乗って向こう岸に渡るというゲームです。画面は荒くキャラクターの動きもショボいのですが、もともとのゲーム性が高かったこともあり、かなり遊べました。 |
スーパーコブラ(定価 5980円)
対応機種 PC-6001
| |
![]() |
戦闘ヘリを操作して、敵の戦車やUFO(!)を撃つ横スクロール型のシューティングゲームです。これも当時のPC-6001では珍しいタイプのゲームでしたので、かなり遊ばせてもらいました。 |